「渋谷○○書店 分室 by POPAP」の事務局です。当店の棚の利用方法についてのご案内です。

みんなが安心安全で健やかな書店をつくるために、ちょっとしたルールがあります。要点をまとめましたので、当店での棚主をご検討いただいている方は、ぜひお読みいただければと思います。この記事は、西武渋谷店4階「渋谷○○書店 分室 by POPAP」に関する内容です。

渋谷ヒカリエ8階の「渋谷○○書店」ではありません。

「渋谷○○書店 分室 by POPAP」は「渋谷○○書店」とライセンス契約を締結しPOPAP株式会社qutori)が運営しています。

◆「渋谷○○書店 分室 by POPAP」の仕組みについて

「渋谷○○書店 分室 by POPAP」は、小さな本屋さんの集合体です。

一般的な書店とは異なり、約40個の本棚を、約40人の店長(棚主)さんたちと共に運営していくので、「シェア型の本屋」と呼ぶ人もいれば、「棚貸しの書店」「コレクティブ・ブックストア」と呼ぶ人もいます。

渋谷○○書店 分室 by POPAPは “アートブックとZINEに特化した偏愛の書店”をテーマに掲げており、管理人および事務局では棚主のみなさんの個性を活かした棚づくりをサポートしていきます。

◆棚主の基本的な心構え

書籍の販売ができるのはとてもユニークな体験になると思いますが、収益(書店の儲け)を最たる目的とする方の入居はオススメできません。

この場の意義を感じていただき、小さいながらも自分らしい書店オーナーになれる楽しみや店番をはじめとする人との出会い、新しい本屋づくりに価値を感じていただける方にご参加いただければと思います。

また、LINE、SlackとNotionのサービスを利用するためにアカウント取得をお願い致します。

◆棚の陳列物について

書籍(ZINE、アートブック)を主たるものとし、本人が企画・制作した雑貨、ジュエパッケージされた飲食物については賞味期限が90日以上猶予のあるように細心の注意を行ってください。アート、パッケージされた飲食物を補助的に設置が可能です。尚、書籍には自主出版物を含みますが、管理人の判断で公序良俗に反するものなど「不適切」と判断したものに関しては、陳列をお断りすることがあります。

<陳列NGの例>

・特定の宗教に関するものばかりを陳列すること

・児童ポルノ、アダルトブック

・マルチ商法、ネットワークビジネスなどの勧誘につながるもの

◆営業日・営業時間について

西武渋谷店の営業日に準拠するため、休業となることがあります。